
ColorSingで起こりうるコメントに関する出来事について解説しています。
配信中、Lシンガー・リスナーどちらも、画面下部の吹き出しマークが表示された入力欄から、コメントを送信することができます。
お相手を指定して返信(メンション)したい場合には、コメント欄に表示されている相手の名前を長押しすると、ユーザ名(@名前)を指定することができます。
また、画面右上のリスナー一覧のユーザーアイコンを長押しをすることでもユーザ名(@名前)を指定することができます。
ColorSingでは、歌唱中において、一定期間中に一定数を超える特定のコメント群が投稿された場合、該当コメントの一部が投稿者本人以外には見えないようになる仕組みを導入しております。
そのため、同様のコメントの連投は、投稿者本人以外からは非表示とさせていただく場合がございます。
※一定期間中に一定数を超える特定のコメント群が投稿された場合配信者側等のプログラムに何かしらの悪影響がある為だと思われます。
キラコメは、既に多くのライブ配信において文化形成されており、盛り上げたいという気持ちは大切にしたく、積極的に禁止する予定はありません。
一方で、短時間に大量のコメント(キラコメ含む)を配信内でおこなってしまうと、他のリスナーがその配信でコメントや応援をしづらい状況が生まれてしまい、結果として応援したいLシンガーの配信が盛り上がりにくくなってしまう場合もあります。
例えば、1分間で40投稿程度のキラコメを1~2人で投稿していることで、他のリスナーのコメントがすぐ流れてしまったり、他のリスナーがコメントをしない または しづらい状況となってしまうことはせっかくの応援が悪目立ちしている状況と判断し、このような過度の悪目立ちの場合は、通常のコメントで起きるライブスコアへの良い影響が減算されてしまうロジックが導入されています。
※あくまでも一例であり数値は参考です
※キラコメとは、配信中に配信やLシンガーを応援し盛り上げるために、主に記号や絵文字で構成されたコメントのことです
ColorSingでは非常に伏文字が多いです。
例えば、
「結婚してから20年」と打てば「※※※から20年」のように、結婚してと求婚しているわけじゃないのに伏文字になってしまいます。曲名の「ピエロ聞きたいな」と打てば「ピ※※聞きたいな」となります。
意図していないものを伏文字にされることで逆に枠内が変な感じになりますが今現状は仕方ないです。
1人で書き込みしているのでお手柔らかお願いします。
アプリで使用している名前でコメントしてもらえると見に行くかもしれません(⌒∇⌒)
ご要望があればDiscord or Twitterにお願いします。
ディスコード:アスナ#9209
Twitter:@rogu_maioni
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。